テスト内容について
どのグレードでも年齢制限はありません。
お申し込みについて
[受験申込み]から、担当講師を選択し(講師名をクリック)講師を通してお申し込みください。
初めて受験される方は「なし」を選択してください。2024年までの滑舌能力検定で取得された級とは違います。2025年以降の新検定で取得された級の最上位級になります。
[各級の詳細]の「受験級と目安」を参照ください。
テストの実施について
担当講師のもとで行います。級ごとの制限時間ないであれば録り直しも可能です。ご自身の音声を録音できる機材(スマートフォン、ICレコーダーなど)をご用意の上、検定にご参加ください。検定日も講師と決めていただけます。
テストの実施後について
検定結果は、4月期検定→4月中、8月期検定→8月中、12月期検定→12月中にお届けします。
アクセントについて
A) アクセント、鼻濁音、無声化などの『読み方』は、全て『NHKアクセント辞典』に順じて採点します。
課題に記載している『ふりがな』は、『読み方』ではありませんのでご注意下さい。
例)お父さん
お とうさん 読み方(アクセント)→ オトーサン ○ オトウサン ×